2009/11/04 23:25:55
ペナン生活がえらく気に入ってしまい 当初2週間の予定で往復航空券を買ってきたのだが、復路を破棄して滞在を延長することにした。
エアアジアの場合、手数料払って復路の日程を変更するより 破棄して買い直した方が安い。
そういうように出来ている。

宿も長期滞在ということで 交渉したら少し値を下げてくれたし、可愛らしいフルーツバスケットまでサービスしてくれた。
長期滞在客が少ないんだろうなぁ。。。? 多分。
近所のチキンライス屋の主人は
「3週間もいるならアパート借りれば良かったのに」と言うし。。。 『ごもっともですなぁ。。。』 このチキンライス屋がめっぽう旨い! 何を食べても旨い。
これが “予定は未定 風の向くまま気の向くまま” の我々の辛いところで、でもいい所なんだけどね。
日に一度は大雨が降るので 屋内のジムは大助かりだし、朝食に新鮮な野菜サラダが豊富に食べられるのも有り難いし、色んな面から考えても今の宿はベストで移る気にはならないんだな、これが。
雨脚がよ~く見える。 みるみるうちに雨で見えなくなるコムタ(マルビル)。

懲りずに不動産屋めぐりもしていて随分沢山の物件を見た。これは一種 奴豚の趣味とも言える。何でもそうだが 好奇心を持って行動していると色んな物や人達に出会えて、自然と知識も深まって行く。
犬も歩けば棒にあたる。
よく歩くので色々な棒にあたっている。
ペナン滞在を一週間延長しました。13日にKLに戻ります。
上海マラソンに備えて 連日 朝に晩にと せっせと走っておりますよ~~。
(下)は その愛らしさに思わず買ってしまった餡饅。撮影後には容赦なくパクリ!
美味しかったよ!
エアアジアの場合、手数料払って復路の日程を変更するより 破棄して買い直した方が安い。


宿も長期滞在ということで 交渉したら少し値を下げてくれたし、可愛らしいフルーツバスケットまでサービスしてくれた。
長期滞在客が少ないんだろうなぁ。。。? 多分。
近所のチキンライス屋の主人は

これが “予定は未定 風の向くまま気の向くまま” の我々の辛いところで、でもいい所なんだけどね。
日に一度は大雨が降るので 屋内のジムは大助かりだし、朝食に新鮮な野菜サラダが豊富に食べられるのも有り難いし、色んな面から考えても今の宿はベストで移る気にはならないんだな、これが。
雨脚がよ~く見える。 みるみるうちに雨で見えなくなるコムタ(マルビル)。



懲りずに不動産屋めぐりもしていて随分沢山の物件を見た。これは一種 奴豚の趣味とも言える。何でもそうだが 好奇心を持って行動していると色んな物や人達に出会えて、自然と知識も深まって行く。
犬も歩けば棒にあたる。
よく歩くので色々な棒にあたっている。
ペナン滞在を一週間延長しました。13日にKLに戻ります。
上海マラソンに備えて 連日 朝に晩にと せっせと走っておりますよ~~。
(下)は その愛らしさに思わず買ってしまった餡饅。撮影後には容赦なくパクリ!


2009/11/07 00:56:33
今年の6月、コルシカ島を旅していたときに とある宿の女主人から石鹸を頂いた事は以前ブログに書いたのだが、「シミが減ったら御の字」と思って使い続けていたら本当に顔のシミが薄くなってきた。 ホントかなぁ??

(宣伝しているわけではないのですが。。。 表がこんなヤツです。他にも多種ありますです)
使い続けて約半年で薄くなったなぁとハッキリわかるようになった。これが石鹸のお陰かどうかは定かではないが 使っている本人が気に入って使っているので それでヨシとしよう。もちろん頂いた一個目はとうの昔に使い切ったのでその後は見つけて買ってきた。
ちなみに石鹸は日本でも売っているアレッポという名のシリア産である。
コルシカの71歳の女性曰く「泡をすぐに洗い流さず5分くらい付けっぱなしにするのよ。」との事だったので顔に泡を付けっぱなしで歯を磨いたりしている。目に入るとかなり痛いです。。
それはそうと、実家の母は80歳ですが、アレッポ石鹸使っていませんが 素肌ツルツルでとても綺麗です。お手製の化粧水がいいんだそうです。

本日もうひとつのお気に入りは マレーシアに来てからすっかりファンになった黒ビールの“ロイヤルスタウト”
元々黒ビール好きだったが、たまたまギネスより安かったので買ってみたところ濃い味わいにすっかり惚れ込んで毎日これである。
マレーシアの食は安いのだがアルコールが高い。ちなみに右のボトル325㎖がスーパーで5リンギット(133円)は日本並みの価格、他の物価に比べるととても高い。このビール カールスバーグ系列でどうやら原料に朝鮮人参が含まれているらしい。となると ちょいと身体にも良さそうな気がしてくるが、どうかしらん??
アルコール8%でパンチのある味わい。

(宣伝しているわけではないのですが。。。 表がこんなヤツです。他にも多種ありますです)
使い続けて約半年で薄くなったなぁとハッキリわかるようになった。これが石鹸のお陰かどうかは定かではないが 使っている本人が気に入って使っているので それでヨシとしよう。もちろん頂いた一個目はとうの昔に使い切ったのでその後は見つけて買ってきた。
ちなみに石鹸は日本でも売っているアレッポという名のシリア産である。
コルシカの71歳の女性曰く「泡をすぐに洗い流さず5分くらい付けっぱなしにするのよ。」との事だったので顔に泡を付けっぱなしで歯を磨いたりしている。目に入るとかなり痛いです。。
それはそうと、実家の母は80歳ですが、アレッポ石鹸使っていませんが 素肌ツルツルでとても綺麗です。お手製の化粧水がいいんだそうです。

本日もうひとつのお気に入りは マレーシアに来てからすっかりファンになった黒ビールの“ロイヤルスタウト”
元々黒ビール好きだったが、たまたまギネスより安かったので買ってみたところ濃い味わいにすっかり惚れ込んで毎日これである。
マレーシアの食は安いのだがアルコールが高い。ちなみに右のボトル325㎖がスーパーで5リンギット(133円)は日本並みの価格、他の物価に比べるととても高い。このビール カールスバーグ系列でどうやら原料に朝鮮人参が含まれているらしい。となると ちょいと身体にも良さそうな気がしてくるが、どうかしらん??
アルコール8%でパンチのある味わい。
2009/11/09 01:56:43
マレーシアの新聞て面白い。
紙質はあまり良くなくインクもばっちり指に付くが、週刊誌的な記事もあり読み物としても楽しめる。もちろん悲惨な記事も多いのは事実なのだが、これはマレーシアに限ったことではない。
ともあれ、新聞の紙質はこの程度で十分じゃないのかな。(紙のヘリでスパッと指も切れないし。。。)
隅々まで読みあさっているにはワケがある。
連日冷房の効いた快適なジムばかりで走っていてはいかんなと思い 数日前の快晴の朝 外に走りに出た。ちょいと頑張って走ったら あっさり貧血で意識朦朧になってしまったのだった。
あぁいかんいかん、情けないなぁ。身体弱いんだから。。。(ってどこが?)
そのあとお腹まで壊したし、という訳でおとなしくベッドでゴロゴロしながら新聞を読んでいる訳である。
むろんネットサーフィンもしていて 色々なサイトを発見した。
他所様の世界一周ブログだったり ニュースのサイトだったり、youtubeを見たりもしていたのだが、なかでもナカナカ面白いのを発見したのでここに載せてしまおう。
らばQという海外ニュースてんこもりサイト。写真についているコメントやら それに付随している感想コメントやら、知らなくてもいいニュースが沢山なのだが 面白いのである。サイトの紹介を読むと「らばQは、世界のニュースともつ煮込み情報を日本語でお送りする、バラエティニュースサイトです。3名で細々と運営しておりますので、色々至らない面もありまして、何か不具合やおかしな事があっても、ああ、一杯一杯なんだな・・と察していただけるとこれ幸いです・・・(以下省略)」と書いてある。
ご興味のあるかたはこちらから: http://labaq.com/
ここのニュースを読んで 笑ったり泣いたり。。。
オマケ: 先日町中にある文化遺産を見学してきた。ノンニャババスタイルのマンションで豪奢で広い。ノンニャババとは 昔中国からマレー半島へ渡ってきた権力者や有力者達がご当地のマレー女性と結婚してもうけた二世の女子をノンニャ、男子をババと呼んだ事から、現在ではその当時の伝統建築物や伝統料理をノンニャババと呼んでいるらしい。
左)はノンニャババのマンション 右)はノンニャババ料理の前菜の一例(上品な味わい)

紙質はあまり良くなくインクもばっちり指に付くが、週刊誌的な記事もあり読み物としても楽しめる。もちろん悲惨な記事も多いのは事実なのだが、これはマレーシアに限ったことではない。
ともあれ、新聞の紙質はこの程度で十分じゃないのかな。(紙のヘリでスパッと指も切れないし。。。)
隅々まで読みあさっているにはワケがある。
連日冷房の効いた快適なジムばかりで走っていてはいかんなと思い 数日前の快晴の朝 外に走りに出た。ちょいと頑張って走ったら あっさり貧血で意識朦朧になってしまったのだった。
あぁいかんいかん、情けないなぁ。身体弱いんだから。。。(ってどこが?)
そのあとお腹まで壊したし、という訳でおとなしくベッドでゴロゴロしながら新聞を読んでいる訳である。
むろんネットサーフィンもしていて 色々なサイトを発見した。
他所様の世界一周ブログだったり ニュースのサイトだったり、youtubeを見たりもしていたのだが、なかでもナカナカ面白いのを発見したのでここに載せてしまおう。
らばQという海外ニュースてんこもりサイト。写真についているコメントやら それに付随している感想コメントやら、知らなくてもいいニュースが沢山なのだが 面白いのである。サイトの紹介を読むと「らばQは、世界のニュースともつ煮込み情報を日本語でお送りする、バラエティニュースサイトです。3名で細々と運営しておりますので、色々至らない面もありまして、何か不具合やおかしな事があっても、ああ、一杯一杯なんだな・・と察していただけるとこれ幸いです・・・(以下省略)」と書いてある。
ご興味のあるかたはこちらから: http://labaq.com/
ここのニュースを読んで 笑ったり泣いたり。。。
オマケ: 先日町中にある文化遺産を見学してきた。ノンニャババスタイルのマンションで豪奢で広い。ノンニャババとは 昔中国からマレー半島へ渡ってきた権力者や有力者達がご当地のマレー女性と結婚してもうけた二世の女子をノンニャ、男子をババと呼んだ事から、現在ではその当時の伝統建築物や伝統料理をノンニャババと呼んでいるらしい。
左)はノンニャババのマンション 右)はノンニャババ料理の前菜の一例(上品な味わい)


2009/11/14 14:48:48
延長した計3週間のペナン滞在を終えて11月13日(金)KLに
戻った。
ペナンのロイヤルホテルのスタッフ全員とはすでに顔見知りで別れを惜しんでくれたが、実のところ内心ほっとしていたことだろうと思う。
「ネットが繋がらない」
とか「テレビが壊れた」
とか「フィットネスジムのBGMが騒々しすぎる」
とか・・・ 色々注文つけたからねぇ。。
ジムでは これでもか! という大音響で性能の悪いスピーカーから低音ばかりをきかせたズーンズーンというひび割れた音が鳴り響いていたのだが、注文(これを俗にクレームとも言う??)をつけた数日後にトレッドミル横にあったスピーカーが取り外されていて ボリュームも人間的なレベルに下がっていたのであった。
ホテル側のお詫びの気持ちか?はたまた穏便にいきましょうよという心遣いか、フルーツバスケットを計四個も頂いてしまった。
美味しくいただきました。ありがとう。
きょうび アメリカのフィットネスジムなどでは 全てのマシーンに個別にモニターやオーディオシステムが装備されていて、好きな映像やビデオやTVや音楽を鑑賞しながら個々にエクササイズ出来るようになっていて、ジム全体にガンガン音楽を流したりはしていない。施設内は静かなもんだ。初めて見た時は『へ~~』てな感じに驚いた。
ところ変われば品変わるというところだろうか。
音楽とエクササイズのいい関係というのは好きだが、好みではない曲と合わないテンポをガンガンにかけられるというのも困りものである。
KLに戻って翌朝 さっそく公園へ走りにいった。曇りで涼しくありがたい。知った顔はいなかった。

ペナンのロイヤルホテルのスタッフ全員とはすでに顔見知りで別れを惜しんでくれたが、実のところ内心ほっとしていたことだろうと思う。
「ネットが繋がらない」



ジムでは これでもか! という大音響で性能の悪いスピーカーから低音ばかりをきかせたズーンズーンというひび割れた音が鳴り響いていたのだが、注文(これを俗にクレームとも言う??)をつけた数日後にトレッドミル横にあったスピーカーが取り外されていて ボリュームも人間的なレベルに下がっていたのであった。
ホテル側のお詫びの気持ちか?はたまた穏便にいきましょうよという心遣いか、フルーツバスケットを計四個も頂いてしまった。
美味しくいただきました。ありがとう。
きょうび アメリカのフィットネスジムなどでは 全てのマシーンに個別にモニターやオーディオシステムが装備されていて、好きな映像やビデオやTVや音楽を鑑賞しながら個々にエクササイズ出来るようになっていて、ジム全体にガンガン音楽を流したりはしていない。施設内は静かなもんだ。初めて見た時は『へ~~』てな感じに驚いた。
ところ変われば品変わるというところだろうか。
音楽とエクササイズのいい関係というのは好きだが、好みではない曲と合わないテンポをガンガンにかけられるというのも困りものである。
KLに戻って翌朝 さっそく公園へ走りにいった。曇りで涼しくありがたい。知った顔はいなかった。
2009/11/16 01:38:38
映画好きである。
ある時期、日に2~3本見ることもあった。(よっぽどの暇人?) ただ何本も続けてみると話がごっちゃになって記憶に残ることになってしまうのだが。。。
B級映画も三流映画でも喜んで見るほうだが、
今日見てきたのは「2012」。
これからロードショーを楽しみにしている方には申し訳ないが、、、「誰よ、これ撮ったの。責任者出てこ~い」というのが正直な感想。
あくまでも牛美個人の勝手な感想なので、『どこが?』と かえって興味が湧いた方はどうぞ大枚払ってご覧下さいまし。KLの新しい映画館は高くて(ペナンに比べて)12リンギット(320円)もしたので さらに腹がたつのって。。。
マヤ暦や天変地異、異常気象に食糧難、伝染病や細菌や核兵器、いつ何があるとも判らない世の中になってきた。世界/人類滅亡?。映画のように いきなりとは言わないが。。ノアの方舟が秘密裏に作られていても、地下深く或は宇宙に秘密の避難場所があろうとも、今更驚いたりしない。
そんなこともあるだろうと思う。(これは映画の内容とは関係ないですよ)
2012は見る人に何か地球の為になることを伝える内容かと勝手に思っていたのだが。。。。。。それとも単なる警告? それにしても・・・・・
娯楽映画としてもストーリーに集中出来ないのだ。何故かと言うと、それはないよなぁという場面が多すぎる。主役の車や飛行機の回りだけ崩れない大地や軽々と瓦礫を飛び越えてしまうシーンが多すぎて。 How convenient。。 全編そんな感じ。
しかし何故ジョン・キューザックよ、この役を引き受けたの?
とまぁ こうやって映画ひとつに長々と文句言っていられる幸せな時間に感謝しながら 今のうちに謳歌しておこう。 (そういうオチかい? ってか。。)
ある時期、日に2~3本見ることもあった。(よっぽどの暇人?) ただ何本も続けてみると話がごっちゃになって記憶に残ることになってしまうのだが。。。

今日見てきたのは「2012」。
これからロードショーを楽しみにしている方には申し訳ないが、、、「誰よ、これ撮ったの。責任者出てこ~い」というのが正直な感想。
あくまでも牛美個人の勝手な感想なので、『どこが?』と かえって興味が湧いた方はどうぞ大枚払ってご覧下さいまし。KLの新しい映画館は高くて(ペナンに比べて)12リンギット(320円)もしたので さらに腹がたつのって。。。
マヤ暦や天変地異、異常気象に食糧難、伝染病や細菌や核兵器、いつ何があるとも判らない世の中になってきた。世界/人類滅亡?。映画のように いきなりとは言わないが。。ノアの方舟が秘密裏に作られていても、地下深く或は宇宙に秘密の避難場所があろうとも、今更驚いたりしない。
そんなこともあるだろうと思う。(これは映画の内容とは関係ないですよ)
2012は見る人に何か地球の為になることを伝える内容かと勝手に思っていたのだが。。。。。。それとも単なる警告? それにしても・・・・・
娯楽映画としてもストーリーに集中出来ないのだ。何故かと言うと、それはないよなぁという場面が多すぎる。主役の車や飛行機の回りだけ崩れない大地や軽々と瓦礫を飛び越えてしまうシーンが多すぎて。 How convenient。。 全編そんな感じ。
しかし何故ジョン・キューザックよ、この役を引き受けたの?
とまぁ こうやって映画ひとつに長々と文句言っていられる幸せな時間に感謝しながら 今のうちに謳歌しておこう。 (そういうオチかい? ってか。。)
2009/11/17 10:58:42
19日に上海入りする。以前に香港へは行ったが 中国本土は初めてである。
正直 少々緊張している。先入観持たずに自然体で受け止めようとは 常日頃の旅の態度なんだけどもね。。。
なんせ中国である。
先頃も北京で例年より一ヶ月も早く積雪
のニュースを読んでいた。寒そうだなぁと思ったが、その後 その雪が人工的に降らされたことを知っておったまげた。
そう。なんせ中国である。
北京オリンピックの開会式には 千を超える科学ロケット
を打ち込んで晴れの天気を作り出した。1000個のロケット弾である。
先月の中華人民共和国建国60周年の祝賀時は432個のロケット弾を打ち込んだ。
今回の雪は186個の科学ロケット弾で降らせたそうである。
何てったって 中国である。さてさてどんなところなんだろう、楽しみだ。
奴豚は「漢字解るんでしょ~」と 今からしっかり牛美を頼りにしているようだが、わたしゃ 漢字苦手なのよね。筆談 無理かも。。
正直 少々緊張している。先入観持たずに自然体で受け止めようとは 常日頃の旅の態度なんだけどもね。。。
なんせ中国である。
先頃も北京で例年より一ヶ月も早く積雪

そう。なんせ中国である。
北京オリンピックの開会式には 千を超える科学ロケット

先月の中華人民共和国建国60周年の祝賀時は432個のロケット弾を打ち込んだ。

今回の雪は186個の科学ロケット弾で降らせたそうである。
何てったって 中国である。さてさてどんなところなんだろう、楽しみだ。
奴豚は「漢字解るんでしょ~」と 今からしっかり牛美を頼りにしているようだが、わたしゃ 漢字苦手なのよね。筆談 無理かも。。
2009/11/20 01:40:15
おぉ寒
むちゃくちゃ寒いじゃないかい?!
ここはどこ? 上海。 上海って11月でこんなに寒いの?
昼に到着したが 外気温に驚く事 2℃。
今にも雪が降りそうな空模様。低くたれ込めた雲? それともスモッグ? よくわからない。
エアアジアはローコストキャリアだけあって 上海空港には参入せずに 上海市外・・・市外というより別の地方だな・・・バスで3時間も離れているのでなんだかんだで上海市内に着いたのはとっぷり日が暮れた6時頃。
南極クルーズ(2008年2月)で知り合い、いまだに交流の続いている上海在住の女性宅にお邪魔することになっていたので、空港から到着した旨を電話で伝えておいたらば、バスターミナルに着いたら なんと嬉しいサプライズ! 仕事で忙しい彼女の代理で彼女の知り合いのタクシードライバーがプラカードを持って迎えてくれた。

御陰で緊張がいっきに溶けて、すっかり気を良くしたのであった。
さらには 高層コンドミニアムに送ってもらった先には、彼女の部屋の鍵を開けてくれるべく 彼女の知り合いが玄関先で待機していてくれたという 準備周到さに 驚くやら喜ぶやら。。。感謝感激。。。
という訳で家主残業の留守宅に上がり込み すっかりくつろいでネットなんてしておった。
彼女の帰宅を待って夕食に出た。
う~~む、上海の食事は噂に聞いた通りに美味であった。

左上) 前菜アソート 右上)チリに埋もれる白身魚。香辛料が効いてあっさりこってり(?)で美味
左下) 見た通り想像通りの味。 右下)久しぶりの再会。ダイビング好きの元気な彼女。


中国ですからね、まずは ま、青島ビールでも。
どこを見ても漢字だらけが牛美には大変居心地が良い。
寒さも慣れるとかえって嬉しい。「寒~~!」とか言いながらも喜んでいるところである。
マラソン当日の予報は晴れ。気温も多少は上がりそうだ。

上海は大都会。噂通りの未来都市の風貌。
右を向いても左を見ても 銀行 銀行 銀行。
空にそびえ立つ銀行ビル群。と言っても青空はいつになったら拝めるのだろうか。。。
(左の写真は他所様から拝借しました)
上海蟹のシーズンらしいぞ!!!

ここはどこ? 上海。 上海って11月でこんなに寒いの?
昼に到着したが 外気温に驚く事 2℃。
今にも雪が降りそうな空模様。低くたれ込めた雲? それともスモッグ? よくわからない。
エアアジアはローコストキャリアだけあって 上海空港には参入せずに 上海市外・・・市外というより別の地方だな・・・バスで3時間も離れているのでなんだかんだで上海市内に着いたのはとっぷり日が暮れた6時頃。
南極クルーズ(2008年2月)で知り合い、いまだに交流の続いている上海在住の女性宅にお邪魔することになっていたので、空港から到着した旨を電話で伝えておいたらば、バスターミナルに着いたら なんと嬉しいサプライズ! 仕事で忙しい彼女の代理で彼女の知り合いのタクシードライバーがプラカードを持って迎えてくれた。

御陰で緊張がいっきに溶けて、すっかり気を良くしたのであった。
さらには 高層コンドミニアムに送ってもらった先には、彼女の部屋の鍵を開けてくれるべく 彼女の知り合いが玄関先で待機していてくれたという 準備周到さに 驚くやら喜ぶやら。。。感謝感激。。。
という訳で家主残業の留守宅に上がり込み すっかりくつろいでネットなんてしておった。
彼女の帰宅を待って夕食に出た。
う~~む、上海の食事は噂に聞いた通りに美味であった。


左上) 前菜アソート 右上)チリに埋もれる白身魚。香辛料が効いてあっさりこってり(?)で美味
左下) 見た通り想像通りの味。 右下)久しぶりの再会。ダイビング好きの元気な彼女。



中国ですからね、まずは ま、青島ビールでも。
どこを見ても漢字だらけが牛美には大変居心地が良い。
寒さも慣れるとかえって嬉しい。「寒~~!」とか言いながらも喜んでいるところである。
マラソン当日の予報は晴れ。気温も多少は上がりそうだ。

上海は大都会。噂通りの未来都市の風貌。
右を向いても左を見ても 銀行 銀行 銀行。
空にそびえ立つ銀行ビル群。と言っても青空はいつになったら拝めるのだろうか。。。
(左の写真は他所様から拝借しました)
上海蟹のシーズンらしいぞ!!!
2009/11/22 21:15:10
19日、20日と寒かったが天気が平年並みに戻って晴れ間が顔を出し過ごしやすくなった。
すっきりと晴れ渡った秋の空とはいかないが 多少灰色まじりの青めの空色。
近頃は青い空はなかなか見られないそうだ。
実は奴豚が18日にジョギング中、前から来た乱暴な車をよけようとして右膝を痛めてしまい まだ痛いと言うので以来まともに走っていない。
30分だけ黄浦江(川)沿いをゆっくり走ってみた。
マラソンは目前だし 今からハードなトレーニングをする必要もなし、あとは上海を楽しもうというわけで 友人に 食文化の勉強 (要するに食べまくり) をさせてもらっている。
連れて行ってくれる場所はどこも由緒正しく格調高く、我々のラフな旅の出立ちで行くのは忍びないが、友人の面々もとてもカジュアルな服装なので気兼ねせず堂々と老舗のホテルに出入りしている。


ペナンでの質素な食生活(質素か??)とは比べ物にならない食材と質と量に面食らって「こりゃ、まいう~~ではないかい?」と出される品を次々に平らげている。

ご覧の通り 北京ダック う~~ん 美味美味

これは臭いの強い豆腐を湯葉で巻いたもの。
くせが少なく美味

右は→クラゲの酢の物
下は飲茶のひとこま ↓ 右下は鳥の足 美味!

マラソンメインのブログではなく 食のブログになってしまいそうだ。
小さくなった胃が ほんの二日で拡張。食べても食べても まだ食べられそうなのは中国茶の作用もあるのだろうか?
マラソン(ハーフマラソン)前にこんなに食っちゃぁまずいだろう、と少々心配になり 月曜からは野菜中心で行こうと思っている。
その前に まずはず~~っと長い間お預けだったボジョレーヌーボーを楽しんでおこう。(去年 飲む機会を逸したので2年ぶりのヌーボーだ)
上海の人達はまったく感心を持っておらず 「何?それ?」と聞かれているので 皆さんに味見してもらうため 多めに購入。
何軒もワイン屋探して売ってなくて スーパー『カルフール』まで行ってきた。

50年に一度の上出来とのことだったが フルーティーさがなく酸味が強く感じた。
これはもしかしたら中国産コピーワインじゃないのか?と少し疑っている。。。
すっきりと晴れ渡った秋の空とはいかないが 多少灰色まじりの青めの空色。
近頃は青い空はなかなか見られないそうだ。
実は奴豚が18日にジョギング中、前から来た乱暴な車をよけようとして右膝を痛めてしまい まだ痛いと言うので以来まともに走っていない。
30分だけ黄浦江(川)沿いをゆっくり走ってみた。
マラソンは目前だし 今からハードなトレーニングをする必要もなし、あとは上海を楽しもうというわけで 友人に 食文化の勉強 (要するに食べまくり) をさせてもらっている。
連れて行ってくれる場所はどこも由緒正しく格調高く、我々のラフな旅の出立ちで行くのは忍びないが、友人の面々もとてもカジュアルな服装なので気兼ねせず堂々と老舗のホテルに出入りしている。




ペナンでの質素な食生活(質素か??)とは比べ物にならない食材と質と量に面食らって「こりゃ、まいう~~ではないかい?」と出される品を次々に平らげている。


ご覧の通り 北京ダック う~~ん 美味美味

これは臭いの強い豆腐を湯葉で巻いたもの。
くせが少なく美味

右は→クラゲの酢の物
下は飲茶のひとこま ↓ 右下は鳥の足 美味!




マラソンメインのブログではなく 食のブログになってしまいそうだ。
小さくなった胃が ほんの二日で拡張。食べても食べても まだ食べられそうなのは中国茶の作用もあるのだろうか?
マラソン(ハーフマラソン)前にこんなに食っちゃぁまずいだろう、と少々心配になり 月曜からは野菜中心で行こうと思っている。
その前に まずはず~~っと長い間お預けだったボジョレーヌーボーを楽しんでおこう。(去年 飲む機会を逸したので2年ぶりのヌーボーだ)
上海の人達はまったく感心を持っておらず 「何?それ?」と聞かれているので 皆さんに味見してもらうため 多めに購入。
何軒もワイン屋探して売ってなくて スーパー『カルフール』まで行ってきた。


50年に一度の上出来とのことだったが フルーティーさがなく酸味が強く感じた。
これはもしかしたら中国産コピーワインじゃないのか?と少し疑っている。。。
2009/11/26 01:30:27
上海の見所を探ってみたが 多くの方々が同様におっしゃるのは「観光するところはあまりなく買い物と食事を楽しむ町」なんだそうだ。
ぶらぶら散歩するのが好きな我々としては観光地でなくてもよいので 適当に地下鉄やフェリーに乗って行き当たりばったりで町を回ってみた。


そんな中でも「ここは」という豫園、外灘、上海老街界隈を散歩。人民広場や世紀公園も歩いたし、銀行は用事があって何度も浦東あたりをうろうろしているので既に熟知、味見してこいと言われた小龍包も焼き餅も並んでちゃんと食べてきた。































しっかりやる事はやったので、
いざ!
マラソンのエキスポへゼッケンを受け取りに行ってきた。

タイミングチップのデポジット金として100元ずつ支払う。
中国元の計算は簡単。一桁取ってユーロで換算するといい。例:520元ならば ゼロを取って52ユーロとして換算すると良い。

奴豚は右膝の痛みがひかないので 多分不参加。。あるいはハーフを競歩するか。。。?
牛美は何故か突然右腰の上側に鈍痛を感じて少々不安気味。。。
そしてスモッグのせいか風邪か、喉がイガイガするので どうにも志気が上がらないので エキスポも気合いはいらずトーンダウン。

東レ上海マラソン というだけあって 東レが冠スポンサーなんだろう。エキスポ会場には日本の各社のブースが沢山。
大会公式ホームページhttp://www.shmarathon.com/
← こんなブースもあったので計ってきた。
ご興味のある方、BMIの詳細は以下よりどうぞ。
ぶらぶら散歩するのが好きな我々としては観光地でなくてもよいので 適当に地下鉄やフェリーに乗って行き当たりばったりで町を回ってみた。





そんな中でも「ここは」という豫園、外灘、上海老街界隈を散歩。人民広場や世紀公園も歩いたし、銀行は用事があって何度も浦東あたりをうろうろしているので既に熟知、味見してこいと言われた小龍包も焼き餅も並んでちゃんと食べてきた。































しっかりやる事はやったので、
いざ!
マラソンのエキスポへゼッケンを受け取りに行ってきた。



タイミングチップのデポジット金として100元ずつ支払う。
中国元の計算は簡単。一桁取ってユーロで換算するといい。例:520元ならば ゼロを取って52ユーロとして換算すると良い。


奴豚は右膝の痛みがひかないので 多分不参加。。あるいはハーフを競歩するか。。。?
牛美は何故か突然右腰の上側に鈍痛を感じて少々不安気味。。。
そしてスモッグのせいか風邪か、喉がイガイガするので どうにも志気が上がらないので エキスポも気合いはいらずトーンダウン。

東レ上海マラソン というだけあって 東レが冠スポンサーなんだろう。エキスポ会場には日本の各社のブースが沢山。
大会公式ホームページhttp://www.shmarathon.com/
← こんなブースもあったので計ってきた。
ご興味のある方、BMIの詳細は以下よりどうぞ。
2009/11/29 19:04:46
走ってきました! 上海

睡眠充分、寝覚めも体調もよく、気温も低めでコースはフラット。
いいタイムが望めそう。。。と思ったものの 結果はいつもとあまり変わらんかった。
4時45分起床。ストレッチして地下鉄でスタート地点へ向かう。
夜降った雨でほどよい湿気もあり、少し寒いくらいが丁度いい。
スタート地点は押し合いへし合い状態。なんで皆さん あんなに押すの?
大声で話すしエキサイトしてるから余計に押すわ押すわで 警備員さんと大げんかになっちゃったりしてるし 塀は乗り越えるわで 秩序なし状態に少々引く。。。
『離れてよっと』

7時30分 フル/ハーフマラソン共にスタート。
押されるのが嫌なので なるべく皆から離れていた。
奴豚は棄権したので専属カメラマン。
スタートしてからフィニッシュ後 チップを返却するまで会えなかった。
フィニッシュ地点が不便なところにあるので道中もたついたそうだ。走った方が早いってか?

沿道の応援が多くて楽しかったな。そろいの服で熱心に声援を送ってくれた。
皆さんマラソン好きなんだね。

5キロ通過タイム30分。10キロ通過が60分。15キロ通過90分と同じペースできざんでいたので21キロなら126分だなと予想していた。が、いつものことだがどうも18キロあたりから速度が落ちてしまう。『あと3キロ』と思えずに『まだ3キロもあるのか』と思った途端に弱気が足に伝わるんだ、これが。。。
で、結局 2時間9分だった。体調良くてもこんなもんか~。
フルマラソンのトップとほぼ同タイムだ。
あと3キロでスパート出来るようなトレーニングをせねば。。

奴豚は走れずにとても口惜しそうだった。
気持ちはわかるが仕方ない。せっかくトレーニングしたのにね。
次のチェンマイで頑張れ!



睡眠充分、寝覚めも体調もよく、気温も低めでコースはフラット。
いいタイムが望めそう。。。と思ったものの 結果はいつもとあまり変わらんかった。
4時45分起床。ストレッチして地下鉄でスタート地点へ向かう。
夜降った雨でほどよい湿気もあり、少し寒いくらいが丁度いい。
スタート地点は押し合いへし合い状態。なんで皆さん あんなに押すの?
大声で話すしエキサイトしてるから余計に押すわ押すわで 警備員さんと大げんかになっちゃったりしてるし 塀は乗り越えるわで 秩序なし状態に少々引く。。。
『離れてよっと』


7時30分 フル/ハーフマラソン共にスタート。
押されるのが嫌なので なるべく皆から離れていた。
奴豚は棄権したので専属カメラマン。
スタートしてからフィニッシュ後 チップを返却するまで会えなかった。
フィニッシュ地点が不便なところにあるので道中もたついたそうだ。走った方が早いってか?

沿道の応援が多くて楽しかったな。そろいの服で熱心に声援を送ってくれた。
皆さんマラソン好きなんだね。

5キロ通過タイム30分。10キロ通過が60分。15キロ通過90分と同じペースできざんでいたので21キロなら126分だなと予想していた。が、いつものことだがどうも18キロあたりから速度が落ちてしまう。『あと3キロ』と思えずに『まだ3キロもあるのか』と思った途端に弱気が足に伝わるんだ、これが。。。
で、結局 2時間9分だった。体調良くてもこんなもんか~。
フルマラソンのトップとほぼ同タイムだ。
あと3キロでスパート出来るようなトレーニングをせねば。。


奴豚は走れずにとても口惜しそうだった。
気持ちはわかるが仕方ない。せっかくトレーニングしたのにね。
次のチェンマイで頑張れ!



2009/11/30 02:39:34


上海蟹(ヘアリークラブと呼ばれている)
へアリー(毛)クラブ(蟹)直訳すると毛ガニになるが、日本の毛ガニとは全く違う。何処がへアリーかというと ひっくり返すと爪の裏に毛が密集して生えているのが見える。
毛ガニは身がびっしりで美味しく、こちらの上海蟹は味噌の周辺が美味しいって感じかな? 身を取り出すのが面倒ではあるが 美味しくいただいた。
左)近所のマーケットで一番大きなサイズを購入。売り場の若くて綺麗なお姉さんが手足を紐で縛ってくれて、その手際の良さに見とれる。。 これから蒸し器に入れられる直前。手も足も出ずにブツブツと文句を言っているのが聞こえた。ご免よ。。。
右)美しく蒸し上がった蟹たち。う~~ん、見事。


7匹買って計350ウォン也。約4千5百円。日本での価格は見当もつかないが、上海でも店で注文すると一杯3~4千円らしい。

卵専門店のご主人は我々が選んだピータン卵を即座に却下。
ご主人は卵を手の中で振ったり転がしたりして質をチェックし「これだね」と選んでくれたのがこの卵。むくと白身部分が透き通って宝石のように綺麗だった。
「これはノーグッドだ」と高らかに宣言して却下した卵も 元の売り場に戻していたけど 誰に売るのだろうか??


マラソンのメダルを見せびらかしたりしながらも 総勢8名の夕食会は夜中まで盛り上がった。
何故か香港出身の友達は全員香港出身者。
感謝!!
|ホーム|