2012/02/06 00:57:45
1月31日 深夜に羽田に降りたち 一時帰国中。
季節の変わり目、ご近所さんでは今更誰も気にしない節分習慣の豆まきや、恵方巻きとやらも作って家族で食べた。というのも東京の実家にこの習慣はないのである。
撒いた豆が足の裏に、邪魔だわ。。。
震災以来、一年ぶりの実家に変化が。。
父がこう言った。「月・水・金 風呂は沸かしてないから」
風呂好きの父は以前は毎日入っていたのだが。。。週四日制に変えたらしい。
節電なのか、節約なのか、詳しくは質問しなかったが、父の事、きっと節電に協力しているつもりなのだろう。一家庭が風呂を一日おきにする事によってどれだけ節電可能か、役に立つのか詳しい事は分からんが、小さな事からひとつずつ。(申し遅れましたが我が家はオール電化、東電さんのお勧め下すったエコの家でござい。。。)
何処かからか 始めねばならん。されば出来るところから少しずつ始めようと国民ひとりひとりが思えば、それはいずれ広がる。『そんなもんくらい、何の足しにもならない』と言う前に、まぁまずはやってみましょうや、ものはきっかけで。。
不思議なもんで、普通に毎日 沸かしていると、「面倒だけど入るか。。」なんて思うくせに、、一日おきだと思うと、かえって風呂の日が楽しみになってくるんだ、これが。
身の回りの出来る事から少しずつ。
とは言え昨年夏、節電でクーラーを我慢したせいで熱中症で倒れた父、ほどほどで願う。。。
季節の変わり目、ご近所さんでは今更誰も気にしない節分習慣の豆まきや、恵方巻きとやらも作って家族で食べた。というのも東京の実家にこの習慣はないのである。
撒いた豆が足の裏に、邪魔だわ。。。
震災以来、一年ぶりの実家に変化が。。
父がこう言った。「月・水・金 風呂は沸かしてないから」
風呂好きの父は以前は毎日入っていたのだが。。。週四日制に変えたらしい。
節電なのか、節約なのか、詳しくは質問しなかったが、父の事、きっと節電に協力しているつもりなのだろう。一家庭が風呂を一日おきにする事によってどれだけ節電可能か、役に立つのか詳しい事は分からんが、小さな事からひとつずつ。(申し遅れましたが我が家はオール電化、東電さんのお勧め下すったエコの家でござい。。。)
何処かからか 始めねばならん。されば出来るところから少しずつ始めようと国民ひとりひとりが思えば、それはいずれ広がる。『そんなもんくらい、何の足しにもならない』と言う前に、まぁまずはやってみましょうや、ものはきっかけで。。
不思議なもんで、普通に毎日 沸かしていると、「面倒だけど入るか。。」なんて思うくせに、、一日おきだと思うと、かえって風呂の日が楽しみになってくるんだ、これが。
身の回りの出来る事から少しずつ。
とは言え昨年夏、節電でクーラーを我慢したせいで熱中症で倒れた父、ほどほどで願う。。。
2012/02/13 23:39:33
野暮用もめどがつき気分的に落ち着いてきたこの頃。
近所の公園を走る距離も少しずつ伸ばして、10キロでも「あぁ しんど。。」と思わなくなってきた。
明日の予報が雨だったので、今朝は30キロ走のつもりで家を出た。LDである。
もともとスローなんで、LSDのSはいらんのね、牛美の場合。
東京に来て以来、奴豚とは別々の時間帯に走っている。互いに 行きたい時間に走りたいだけ走る。
気分良くひとりで集中して走っていたら奴豚登場。集中が切れてしまい、なんだか意気消沈。このパターンはよくあるんだ。。。どうも反りが合わんのよね、イマイチ。
で、結局、21キロ程度で止めて、お腹も空いてきたので帰ってしまったのだった。
なんのこっちゃないわ。
近所の公園を走る距離も少しずつ伸ばして、10キロでも「あぁ しんど。。」と思わなくなってきた。
明日の予報が雨だったので、今朝は30キロ走のつもりで家を出た。LDである。
もともとスローなんで、LSDのSはいらんのね、牛美の場合。
東京に来て以来、奴豚とは別々の時間帯に走っている。互いに 行きたい時間に走りたいだけ走る。
気分良くひとりで集中して走っていたら奴豚登場。集中が切れてしまい、なんだか意気消沈。このパターンはよくあるんだ。。。どうも反りが合わんのよね、イマイチ。
で、結局、21キロ程度で止めて、お腹も空いてきたので帰ってしまったのだった。
なんのこっちゃないわ。
2012/02/17 00:36:34
一時帰国して二週間が経過。
身体が温度と空気の乾燥に慣れたようで、帰国後の数日間 フリーズドライ状態のようだった顔の皮膚にも、ようやく油分が出てきてくれるようになってきた。人間の身体の仕組みというのは凄いもんだ。
さて、今朝は先週受けた健康診断の結果を聞きに行ったのだった。
思った通りの結果で すこ~しばかり反省した。と言うのも、
健診と知っていながらその前夜に兄を交えて三人で日本酒一升ちょい 空けたのだった。楽しく美味しい酒で、こんな時間を持てるのも珍しいとついつい、ついついつい。。。
解ってはいたのだが、検診結果は もちろん肝機能と尿酸値に黄色い信号が点滅していた。
とぉーぜんでしょう。。。もう若くはないのだから、一夜にして我が肝臓が尿酸を分解できるはずがない。
先生は 「塩分控えた食生活を心がけなさいね」とおっしゃってらしたが、奴豚と二人、顔を見合わせうつむき加減で にた~りとしておった。 いい年して なーにやってんだか。
身体が温度と空気の乾燥に慣れたようで、帰国後の数日間 フリーズドライ状態のようだった顔の皮膚にも、ようやく油分が出てきてくれるようになってきた。人間の身体の仕組みというのは凄いもんだ。
さて、今朝は先週受けた健康診断の結果を聞きに行ったのだった。
思った通りの結果で すこ~しばかり反省した。と言うのも、
健診と知っていながらその前夜に兄を交えて三人で日本酒一升ちょい 空けたのだった。楽しく美味しい酒で、こんな時間を持てるのも珍しいとついつい、ついついつい。。。
解ってはいたのだが、検診結果は もちろん肝機能と尿酸値に黄色い信号が点滅していた。
とぉーぜんでしょう。。。もう若くはないのだから、一夜にして我が肝臓が尿酸を分解できるはずがない。
先生は 「塩分控えた食生活を心がけなさいね」とおっしゃってらしたが、奴豚と二人、顔を見合わせうつむき加減で にた~りとしておった。 いい年して なーにやってんだか。
2012/02/23 11:20:33
一時帰国して三週間が経過…
歯科治療 終了。最近はレーザー使って治療するんだね、ハイテク、でも 高いなぁ。
あれやこれや なんやかんや 連日 せわしない。ぐったり疲れるのに眠れぬ夜が続いていたが、ここ数日やっと熟睡出来るようにもなった。
ちょっと落ち着いたかと思った頃にシンガポールからマラソン友人達が相次いで来日。日曜の東京マラソンを走りに来ている。
と言うわけで彼等を観光に連れ回している。
雪の残る高尾山で富士山を見、明治神宮参拝やら 円山町を徘徊したり。。。
久しぶりこちらも東京観光気分だが、流石に疲れて 本日は休養日。
走りに行きたいところだが、終日雨。
今更ジタバタしても大した違いはないだろう。
本日からマラソンエキスポ開催。 日曜の天気予報は晴れ。
歯科治療 終了。最近はレーザー使って治療するんだね、ハイテク、でも 高いなぁ。
あれやこれや なんやかんや 連日 せわしない。ぐったり疲れるのに眠れぬ夜が続いていたが、ここ数日やっと熟睡出来るようにもなった。
ちょっと落ち着いたかと思った頃にシンガポールからマラソン友人達が相次いで来日。日曜の東京マラソンを走りに来ている。
と言うわけで彼等を観光に連れ回している。
雪の残る高尾山で富士山を見、明治神宮参拝やら 円山町を徘徊したり。。。
久しぶりこちらも東京観光気分だが、流石に疲れて 本日は休養日。
走りに行きたいところだが、終日雨。
今更ジタバタしても大した違いはないだろう。
本日からマラソンエキスポ開催。 日曜の天気予報は晴れ。
2012/02/25 16:18:58

年に20以上のフルマラソンに出場している。ということは、一年の週末の半分をマラソンと移動に費やすのだが、その為友人も多くEXPO会場に出向くと必ず知った顔に出会う。
よって、会場にいる時間も長ーーい。
奴豚もEXPO大好き男で、通常二時間以上は付き合う事になり、結構疲れる。。。
24日、4月並に暖かくなった金曜日、国際展示場で開催されているEXPOへ行ってきた。


午前中はまだ空いていてスイスイ。ゼッケン、Tシャツやサンプルを貰って、多くの知り合いランナーに会う。

これは東京マラソンコース道路に埋められている キロ数を表すマーカーペグ。
1キロメートル毎に道路脇に埋められているそうな。
友人達と昼食も夕食も一緒にとり、夜9時 帰宅。



EXPOだけで一日仕事。。。
マラソン前にもう終わったような気になってしまっている。
2012/02/26 22:50:29
第六回 東京マラソン。

天気予報は晴れて暖かくなるハズだったが 終日気温が低かった・ 暑いより このくらいの方が走りやすいかな。
(右は)実家を出る際、早朝散歩から戻った親に送られ出発する図。
シンガポール組とは集合時間が合わず別々にスタート。

今回一緒に走ったメンバーは日本在住仏人と仏語の話せる日本人ランナー。サブフォー狙いの皆さんは速いので スタートしたら すぐに離れてしまった。くっついて奴豚も軽快に前へ消えて行った。
やけに気合い入ってるな~。。。

(写真左 嬉しそうな石原都知事)
牛美はというとー、
昨日の朝から寝違えたというかひねったと言うか、動かすたびに首がグキッッグキッと痛いし、便秘だし、、、朝から機嫌が斜め下向き。
こんなんじゃ満足に走れんだろうと思っていたが、少し体調が悪いくらいがいい感じの結果が出るような気がする。
案の定、走り出したら痛みも感じず軽やかな足取りであった。
「私の足は羽より軽い、私の足は誰より軽い」と口ずさんで言いきかせる。
マラソンは気力の勝負だからね。
コースは頭に入っている。4時間30分のペーサーを追い越したり越されたり。沿道の応援にも元気に応えニコニコ笑顔で快調に走った。給水所ではほぼ全部止まり、ドール東京マラソンスペシャルバナナも食べた。
(東京マラソンスペシャルバナナを知らない人は是非youtubeでご覧あれ。そのスペシャルぶりに心打たれるであろう)
人形焼、ロールケーキは通過、あんぱんは食べた。

途中、折返してくる奴豚とも二度すれ違い あわよくばその差を縮めたいと思ってはみたが。。。
。。。浅草から銀座への帰路では予想通り疲れが出てきた。


そして、
ここから残り5キロの表示板までは忍・忍であった。
沿道の人が「ここからが勝負よー、足が痛いのは気のせい 気のせいーガンバレー」と言ったのに吹き出す。そっかぁ、気のせいね、頑張ろうと一歩一歩確実に足を前後に送り出す。
必死だ、かなり足にきている。私の足は誰より重い。。。って感じだな~。
あとちょっと。あとちょっとで東京マラソンは終わってしまう。。。
でも早く終わらせたい、足痛いんだから、フィニッシュをくぐって止まりたいのね、とりあえず今 一番の願い。 『もうちょっと、あとちょっと頑張ろう。』

終盤、時計を見るのをやめた。確実にペースが落ちているのはわかっていたし、確認したところで奮起して縮められる力も残っていなかった。右、左、交互に足を前に出す事に気持ちを集中。

最後のコーナー。
やっとこさ、フィニッシュゲートをくぐれる嬉しさよ。

終わって手元のタイムを確認。
4時間35分。4時間半切りは出来なかったが悪くはないんじゃない?自分で納得して足を引きずり皆の待つホールへ向かった。
友人は二度目のフルマラソンにして3時間42分。ご立派。
奴豚は4時間10分。
もう一人は風邪気味とあって無理せず4時間20分。いつもサブフォーの彼には珍しい。
差し入れのビールが美味しい!
実家に帰り風呂に入る至福のひととき。
好きでやっているとはいえお疲れさんな事よの~。


家族のように声援を送ってくれた応援の皆さんに、
ボランティアの方々に、
頑張ったランナーに、
走れる足がある事に。。。
ありがとう。
走りながら目頭が熱ーくなる東京マラソンであった。

天気予報は晴れて暖かくなるハズだったが 終日気温が低かった・ 暑いより このくらいの方が走りやすいかな。
(右は)実家を出る際、早朝散歩から戻った親に送られ出発する図。
シンガポール組とは集合時間が合わず別々にスタート。

今回一緒に走ったメンバーは日本在住仏人と仏語の話せる日本人ランナー。サブフォー狙いの皆さんは速いので スタートしたら すぐに離れてしまった。くっついて奴豚も軽快に前へ消えて行った。
やけに気合い入ってるな~。。。


(写真左 嬉しそうな石原都知事)
牛美はというとー、
昨日の朝から寝違えたというかひねったと言うか、動かすたびに首がグキッッグキッと痛いし、便秘だし、、、朝から機嫌が斜め下向き。
こんなんじゃ満足に走れんだろうと思っていたが、少し体調が悪いくらいがいい感じの結果が出るような気がする。
案の定、走り出したら痛みも感じず軽やかな足取りであった。
「私の足は羽より軽い、私の足は誰より軽い」と口ずさんで言いきかせる。
マラソンは気力の勝負だからね。

(東京マラソンスペシャルバナナを知らない人は是非youtubeでご覧あれ。そのスペシャルぶりに心打たれるであろう)
人形焼、ロールケーキは通過、あんぱんは食べた。

途中、折返してくる奴豚とも二度すれ違い あわよくばその差を縮めたいと思ってはみたが。。。
。。。浅草から銀座への帰路では予想通り疲れが出てきた。



そして、
ここから残り5キロの表示板までは忍・忍であった。
沿道の人が「ここからが勝負よー、足が痛いのは気のせい 気のせいーガンバレー」と言ったのに吹き出す。そっかぁ、気のせいね、頑張ろうと一歩一歩確実に足を前後に送り出す。
必死だ、かなり足にきている。私の足は誰より重い。。。って感じだな~。
あとちょっと。あとちょっとで東京マラソンは終わってしまう。。。
でも早く終わらせたい、足痛いんだから、フィニッシュをくぐって止まりたいのね、とりあえず今 一番の願い。 『もうちょっと、あとちょっと頑張ろう。』

終盤、時計を見るのをやめた。確実にペースが落ちているのはわかっていたし、確認したところで奮起して縮められる力も残っていなかった。右、左、交互に足を前に出す事に気持ちを集中。

最後のコーナー。
やっとこさ、フィニッシュゲートをくぐれる嬉しさよ。

終わって手元のタイムを確認。
4時間35分。4時間半切りは出来なかったが悪くはないんじゃない?自分で納得して足を引きずり皆の待つホールへ向かった。

奴豚は4時間10分。
もう一人は風邪気味とあって無理せず4時間20分。いつもサブフォーの彼には珍しい。
差し入れのビールが美味しい!
実家に帰り風呂に入る至福のひととき。
好きでやっているとはいえお疲れさんな事よの~。



家族のように声援を送ってくれた応援の皆さんに、
ボランティアの方々に、
頑張ったランナーに、
走れる足がある事に。。。
ありがとう。
走りながら目頭が熱ーくなる東京マラソンであった。
2012/02/29 22:36:59
寝違えた首の痛みがマラソン翌々日から急にぶり返す。シャープな痛み、錐で刺されるような痛みで息が止まる。首まわらへん。。。参った、参った。更年期障害か50肩か?
眠れず早朝、医者行こうかとカーテン開けたら、外は銀世界だった。。。
あれま。。 大きな雪が塊で落ちとるわいー。こりゃアカン。
首曲がらないまま一日過ごすのかと暗い気持ちで、神頼みのヨガをする。
今迄の三倍も時間かけて、サボらず端折らず、きっちり呼吸も整え真面目にヨガする。
今迄サボっていたんがいけなかったか。。。反省込めて、気持ちを込めて。。。
よじれていた筋がグキゴキッと音を立てて元に戻る。
全部ではないが、かなり戻った感じ。
1時間後、首を曲げられるようになった。 あぁ~~、少しほっとする。
やはり身体のメンテナンスは休まずせねばいけないと再確認。サボるとテキメンだ。若くないからね。。。
医者や整体に行かなくて済んだ分、浮いたお金で酒が飲める! な~んて、すっかり調子に乗っているってことは、もう大丈夫かな。
眠れず早朝、医者行こうかとカーテン開けたら、外は銀世界だった。。。
あれま。。 大きな雪が塊で落ちとるわいー。こりゃアカン。
首曲がらないまま一日過ごすのかと暗い気持ちで、神頼みのヨガをする。
今迄の三倍も時間かけて、サボらず端折らず、きっちり呼吸も整え真面目にヨガする。
今迄サボっていたんがいけなかったか。。。反省込めて、気持ちを込めて。。。
よじれていた筋がグキゴキッと音を立てて元に戻る。
全部ではないが、かなり戻った感じ。
1時間後、首を曲げられるようになった。 あぁ~~、少しほっとする。
やはり身体のメンテナンスは休まずせねばいけないと再確認。サボるとテキメンだ。若くないからね。。。
医者や整体に行かなくて済んだ分、浮いたお金で酒が飲める! な~んて、すっかり調子に乗っているってことは、もう大丈夫かな。
|ホーム|