2018/11/22 11:15:36
犬の匂い。
どの犬にもそれぞれ違う体臭があり
以前世話したチビという名の犬はいつもとても良い匂いがした。
ホビーの匂いも良い部類だが
飼い主さんがそろそろ洗い時と言っていたように
流石に匂いが強くなってきて 当の本人も痒いらしく
ボリボリしていたので 昨日シャンプーした。
短毛なので楽なもんだ。

飼い主さん曰く
「まず風呂場に連れ込むのが大ごと」。。。
風呂嫌いの犬に
「風呂行くよ」とか
「シャンプーするよ」などと
わざわざ言って恐怖心を高めることなく
何も言わずに好物の鶏肉片で釣って風呂場に来させ
怖いと思わす間もなく暖かい湯シャワーで
優しく話しかけながら全身を触ってやっていたら
はじめオドオドブルブルしていただけで
震えも止まり
こんな顔で
大人しく洗われていた。

手触りスルスル ツルツル 柔らかで 匂いも素敵よ、僕ちゃん。
午前、午後 長い散歩に行き 十分運動して ご飯食べたら
もう 目が開けていられないほど 心地よい疲れ具合のホビーである。

11月の第三木曜日がボジョレーヌーボーの解禁日ということは知っていて忘れないが、
アメリカでは11月の第四木曜日が感謝祭・サンクスギビングだとは 実は今朝知った。
( カナダは10月の第二月曜日 )
だいたいこの頃とは知ってたけれど へぇ そうだったんだ。
日本にも新嘗祭というものがあり 神々に五穀の収穫を祝うものだそうだ。
明日は勤労感謝の日だが 感謝祭=サンクスギビングに意味合いが近いのは新嘗祭で
勤労感謝の方は ウィキペディアによると。。。
【 勤労感謝の日が制定された1948年に日本はまだ米軍の占領下にあったが、占領軍は国家神道と結びついた新嘗祭を危険視した。当時力をもっていた占領軍の左派勢力は、米国の Labor Day と Thanksgiving Day を併せた Labor Thanksgiving Day という祝日を考案し、これを和訳したのが「勤労感謝の日」である。】
さて その新嘗祭とは 新米を食するなど一年の慰労の側面も元来併せ持っているもので
今宵は その前夜祭。
背筋正して行ってきまする。