2020/07/02 10:53:08
今朝はモチベーション上がらず 家を出るまでにズルズルしてスタートが遅れてしまった。
走り出してしまえば 次第に気分は上がってくるのだが
そこまで持っていくのに時間がかかったお陰で ジョガー多めで すれ違い 追い越し越されが多かった。
なんとなく2月後半 コロナが流行り始めた頃に似ている気がする。
気にする人は気にする、しない人はほとんど気にしない、あの感じ。
お散歩の人もジョガーも 気にする人はマスクなりバフなりで顔を覆っており
道の端と端に寄って距離を取るのだが、近頃気にしない人が増えて今朝はちょいと不快であった。
6:4で マスクなし派が多い。
それも あからさまにハァハァしながら走っている。
そんな輩に追い越されようもんなら 嫌で嫌でたまらない。。。
ちょっと遅く出発したが為に それにジョギングコースみたいなとこを選択した為に
不快な朝になってしまった。
自分がいけなかった、裏道専門に戻ろっと。。。
まぁ これがコロナとの共存てことなのだね。
連日感染者が増えてるが、PCR検査が誰でも受けられることになれば 驚愕の数値出すんじゃないの?





とうとう 川向こうへ進出。 東京を出た。
とか言っても ちょいと多摩川を越えただけで ご近所である。

これは 岡本太郎氏の 「 誇り 」
ご両親 (母君)へ向けて作られたものだ。


私は今朝まで知らなかったが、有名な碑らしく ご興味のある方は検索下さい。
桃井章さんの「五反田発リスボン行き急行列車」というブログが好きで 時々見ている。
お母上の日々の介護のこと、脚本のお仕事のことなどを書かれているのだが なかでも
老々ブレックファーストの献立のところが好きなんだ。
お母上との生活のことを読んでいると 私も頑張ろっ!という気にさせてくれる。