2020/11/16 20:39:39
すっかり私のお決まりになった 現在のジョギング10kmコース沿いには
少なくとも15箇所の公衆トイレがある。
(少なくともというのは 未だ知らないトイレがあるのかもしれないと思うからだ)
夜明け前でも電灯が明るいので安心して利用出来、
どれも 綺麗に掃除され清潔で臭いもなくペーパーもたっぷり補充されている。
こんなに沢山のトイレが設置された地区というのも珍しいのではないか?
ま、なもんで このコースに落ち着いたんだけど。
目黒川沿いを走っていた時もあちこちにトイレがあったし 小さな公園にもほぼほぼトイレが設置されている。
普段 必要ない人は 目にも止めないだろうが、そうなんである。
これって東京だけのことなのか?
他の都市もそうなのかな?
大分で犬の世話をした時は 大自然の中 公衆トイレは見かけなかった。
徒歩で何処かへ行くということがあまり無いだろうから 道端のトイレの必要性薄いのかも。
そこで なんでも知ってるインターネットで公衆トイレの設置数が最も多いのはどの都道府県なのかググってみたが。。。
・・・ そんなものはわからんかった。
ともかく
私の朝ジョギングはそれらのトイレのお陰で 躊躇なく家を出ることが出来てありがたいのである、
というそれだけの話。
おしまい